2024.06.28 15:08ゆきちゃん17才と元気なワンちゃんたち1、3枚目 愛嬌たっぷり ポンカンちゃん5才2枚目、すごく甘えん坊 みかんちゃん5才4枚目 17才のゆきちゃんと、まだ半年にならないスイカくん。5枚目 ゆきちゃん17才とエマちゃん7才怪我や病気の治療が必要だったこ保護をしなければ生きていけないこ飼い主死亡で取り残されたこ様々な理由で集まってきたワンちゃんたです。みんな幸せになってほしいです。ぜひ一度ご家族にて犬を迎えるときには保護犬を、とお話ししていただけると嬉しいです。⚪︎⚪︎迎え主希望の方へ⚪︎⚪︎【家族皆が飼うことに賛成していますか】家族の中の「誰かが」飼いたいのではなく、「誰かだけ」がお世話をするのではなく、家族全員が愛情と責任と義務を持って、終生共に暮らす家族の一員だとご理解のうえ迎えていた...
2024.06.28 14:53野犬のプリンちゃん。プリンは牧場で自然繁殖されてしまったワンです。先祖は牧場犬でした。きちんとした飼育はせず、ただ餌をやるだけ。しまいにはどんどん増え群れを作り プリンの代では野犬となしてしまいました。プリンは臆病で、捕獲後も脱走をしています。普段は優しく大人しい子ですが、怖がりなのでパニックを起こします。最近はポチの会散歩会に参加し、だいぶ落ち着いてきました。プリンはフェラリア強要性です。薬治療をしています。ご理解のある温かいご家族とご縁があるように、プリンも頑張っています。
2024.06.28 14:45プードルのマーくん マルチーズのムーくん。共に10歳の男の子のシニア犬です。2ワンとも歯の状態が酷く 全抜歯しています。フードはカリカリフードを完食します。外が大好きで他のワンたちと走り回ります。人間が近づくと小走りで逃げますが、抱っこをするとまったりと顔を付けてくる可愛い2ワンです。10年間 主にゲージのなかでの生活でした。この子達の第二の犬生を幸せにしてくださるご家族をお待ちしています。
2024.06.28 14:39先週保護し急遽手術となりました柴犬のとらちゃんの病状経過についてご報告します。大きく腫れ上がったものは、乳腺腫瘍でした。痛みがあり、破裂による大出血も考えられるため急遽手術しました。腫瘍は3箇所にあり、悪性も否定できません。大きい腫瘍のみ摘出し、残りの腫瘍は体力回復をみて、再度手術します。とらちゃんは、術後でまだつらいはずなのに、預かりに甘えたくて、一生懸命に身体をよせてくるそうです。人から可愛がられたこともなく、散歩どころか、ずっと狭い世界で自由を奪われ、こんな状態まで何もされず、どんなにさみしくつらかったことか。それなのに、人の手を信じ、温もりを求め人に寄り添おうとする姿には涙がでます。とらちゃんが、はやく元気になりますように。第二の犬生は今度こそ幸せになれますように。とらちゃん、頑張っています。
2024.06.28 14:32翔くんとあたるくん翔くんは、足は不自由だけど、いつも穏やかで、人にもワンちゃんにも、にこやかで、優しい男の子です。あたるくんは、小さな身体だけど、よく動き、自分からは攻撃はしないけれど、他の犬には屈しないしっかりした男の子です。気の優しい翔くんは、いつも他のワンちゃんに負かされちゃいます。でも、翔くんのご飯やおもちゃを他のワンちゃんが狙うと、あたるくんが、叱って守ってくれています。小さな身体で、翔くんの前に立ち、ワンワンするあたるくんは、カッコ良いです。翔くんは純粋で甘えん坊さん。キラキラした瞳で、ナデナデしてください!と、じーっと見つめてくるので、忙しくても思わず手をとめてナデナデしてしまう可愛さがあります。あたるくんは、ちょっとクールな照れ屋さん。はじめは逃げるので...
2024.06.28 14:23ランディ受診しました健康診断受けましたが、全く異常なし、健康体!良かったです。保護した時は、近寄らないでオーラたっぷりでしたが、最近は、人の近くが好きで、恥ずかしそうに上目遣いでみて、撫でてくださいアピールまでするようになりました。他の犬にもすごく優しく、攻撃性は全くなく、おもちゃを譲ったり、小さなワンちゃんのハウスに入って寄り添う姿があります。(きつそうですが)身体は21キロと大型犬ですが、心や仕草は、小型犬のようで可愛いです。落ちついていて、無駄吠えなく、排泄もバッチリ。こちらの空気をしっかり読んできます。良い家庭犬になると思いますし、ランディとの暮らしはすごく楽しく癒されると思います。まだまだ怖がりさんです。お散歩もドキドキしてるようです。ちょっとした音にも敏感です...
2024.06.24 11:30飼い主放棄により保護しました。何も手をかけられた様子がなく、身体の汚れがひどいです。まだ幼い男の子。この子には何も問題はありません。子犬らしい可愛らしい仕草です。いろいろ難しい問題があって、継続飼育が困難になりました。人それぞれの事情がありますから、あまり突っ込んだ話は書けないですが、言いたいことも山ほどありますが、この子が幸せを見つけるステージに立てたことは何より良かったと思います。
2024.06.24 11:28昨日、お腹に大きな腫瘍があるワンちゃんを保護しました。痛みはもちろん、他にも心配な症状があります。今日、緊急に手術することになりました。大人しい女の子です。はやく痛みから解放され、元気に動き回れる日がきますように。
2024.06.22 23:40保護犬譲渡会でよく受ける質問です。⚪︎犬と暮らした経験があるから、大丈夫と言われる方十数年前の話の場合が多いです。ご自分がメインで犬の面倒を見てたわけじゃない場合、すみません、その話は、参考になりません 。⚪︎外飼いにしたいとお考えの方室内飼いは絶対条件です。犬は大切な家族です。大切な家族である犬との暮らし方をご理解いただきたいです。⚪︎小さいお子さんをお連れのご家族様。小さいお子さんの急な動きに驚いたり、怖さを感じる犬もいますが、小さいお子さんと兄弟姉妹みたいに育って、仲良しになる犬もいます。保護犬によりますが、小さいお子さんの面倒と、犬の面倒、生活をイメージしてもらえたら安心です。どのご家庭でも、迎えるタイミング、大きさ、犬種、年齢それぞれに合う条件があると思います一緒に考えていけ...
2024.06.22 23:39保護犬譲渡会でよく受ける質問です。高齢者だから、無理だよね?小さい子供がいるから、ダメかしら?お留守番が長いと、無理だよね?保護犬によっては、長時間のお留守番が出来ないワンコもいますし、小さいお子さんが苦手なワンコもいます。ご高齢者のいるご家族に、走り回るワンちゃんは、とっても危険です。想いは色々あると思いますが、それぞれのご家庭に合った保護犬それぞれの保護犬に合ったご家族どちらにとっても、より良い選択となる様にしたいです。その私たちの想いをご理解していただけると嬉しいです。まずは、譲渡会にきて、保護犬にあって、一緒に考えていけたら嬉しいです。
2024.06.20 20:37今朝のイチちゃん。だいぶ回復しました。仲良しのスケさんと遊びたくて いつもちょっかいを出します。その度に怒られて一瞬しょげますが、めげないイチちゃん。やっぱり仲間といると元気になる可愛いイチちゃんです。